


とても広いので、オートテントサイト以外にも、バンガローやキャビンもありました
注意点はこちら
カードはダッシュボードに置いておきます
キャンプ場内には、売店等はありませんが、受付横に、自販機はありました
夏場は、氷も販売されているみたいです。
サイトの様子は、こんな感じで車横付けできます
オートサイト(電源付き)基本料金4500円に、入村料:小学生以上500円/人で、家族4人だと6500円かかります
自然が多くて、周りには何もないですが、、
広場が広いので、色々遊べます
せっかくなので、サイト内を散策
受付横の炊事場も広いです
30人近くで泊まれるキャビンもありました
そして、有料ですが、フィンランドサウナもありました
最近サウナにハマっている夫が気になってました
こちらの川が水風呂代わりみたい
これも気になる
探検後は、子供達と広場で遊ぶことに
モルックが無料でレンタルできるとのことで、やってみました
ざっくりしたルールを調べると、モルックをボウリングみたいに並べて、棒を投げて、倒した本数して、決めた数字ピッタリになると終わるゲームみたいです
例えば、我が家は、2人ずつチームになって、25本先に倒したチームが勝ちで、オーバーするとマイナス10点というルールにしました
これが意外と難しくて、コツもありますが、運も必要なゲームなので、大人チーム、子供チームに分かれても、子供が勝ったりして楽しめました
こちらのキャンプ場は、お風呂も自由に入れます
少し狭めですが、夕方に入るとほとんど誰もいなくて、ゆっくり入れました
夜は寒かったので、味噌鍋にして、夜はポップコーンを食べながら、タブレットで映画鑑賞
充実した時間を過ごせました
翌朝は、フレンチトーストでおしゃれモーニング
そして、モルックやバトミントンをして遊んだ後
、残念ですが、撤収作業
ゴミ捨て場が少し遠いので、チェックアウト前に、息子とお散歩がてら捨てに行ったら、、
桜が見れました寒くて、あんまり咲いてなかったんですが、日曜の朝は暖かくなってて、無事にお花見できました🌸
最後にチェックアウトの手続きをしに、受付に行くと、気になっていた自販機の肉ガチャがあったので、チャレンジ
出てきたお肉がこちら
2000円なので少しはお得なんですが、この量で2000円と思うと、肉ガチャの満足度としては少し残念でした
すき焼き用のお肉でした。
お昼ご飯が多かったので、夜は軽くすき焼きにして食べましたが、味は美味しかったです
ステーキ肉もあるようなので、どなたかチャレンジして当ててみてください
モルックが楽しかったり、夏は川遊びもでなるようなので、またお友達家族を誘って、また来たいと思います
コメント