初めての平日万博の前半の様子は、こちら

関西万博訪問3回目①事前に予約して挑んだパビリオン前編
大阪・関西万博へ平日に行ってきました。何個パビリオンを巡れる?
さぁ午後からも色々回っていきます
この日は、15:10から先日予約したくら寿司の予約があったので、小さめのおにぎり持参で、待ち時間の合間に軽く食べました

8時間待ちだったという『くら寿司 大阪・関西万博店』を予約する方法
大人気の大阪・関西万博の「くら寿司」を予約してみました。
まずは国際機関館に行きました
過去の万博の様子もありました
アセアンのブースでは、SNSをフォローして投稿&メンションすると、ルーレットに参加できました
参加してみると、、、
トートバッグが当たりました🎯
EXPO2025OSAKAの文字があるので、記念になりますね
スタンプもいっぱい貯まりました
そして、この後は7日前予約で当選していた韓国館!
かなり大きいスクリーンで迫力がある
予約してましたが、一気にまとめて入って、交代制なので、思ってたよりも時間がかかります💦
音楽や光の演出がすごかったです
当日登録の時間までギリギリだったので、ヒヤヒヤしましたが、無事に間に合いました
関西パビリオンは完全予約制です
中央に各地域のスタンプラリーがあり、その周りにブースがありました
とりあえず、スタンプをゲット
各地域にも、スタンプラリーがあるようです
夫がせっかくなら全部集めたいと言ってましたが、できるかな?
福井は恐竜博物館の体験ができました
ライトを当てて、恐竜の発掘体験子供達好きそう!
これも子供が喜びそう
地元の兵庫県は、ミライバスという映像体験でした
人が多くて、全部は回りきれなかったので、また子供達と一緒に行きたいと思います
そろそろ、くら寿司に向かっていると、郵便局発見!営業時間は、下記の通りです
ぽすくま可愛いー
記念押印は、窓口で受付が必要みたいです
記念押印は混んでたので、利用しませんでしたが、せっかくなので、懸賞用のハガキを投函しておきました
どっちか当たるといいなぁー
さぁ、次はいよいよくら寿司レポしたいと思いますー
コメント