4/13(日)初日の関西万博に参戦!ヨルダン&飯田グループ×大阪公立大学共同出展館

大阪・関西万博

4/13(日)からスタートした大阪・関西万博に、初日に行ってきました泣き笑い

EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
2025年の万博、日本、大阪・関西で開催!テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。

感想としては、入るまでの待ち時間が長くて、寒くて、辛すぎたんですが、パビリオン自体は良かったです泣き笑い(初日に行くべきではなかったですね、、、)

西梅田ー本町で中央線に乗り換え、舞洲へ!

西梅田からだと、大体30分少し掛かり、片道:大人430円、子供220円で行けますバス

地下鉄出口を出た時は、思ったほど混んでないかな?と思いましたが、、、

ゲートに着くまでかなり掛かりましたえーん

(この時点で12:40頃)

雨の中、大混雑で震えながら、列に誘導されながら進みましたが、ぐるぐる回るし、人も多いので、もうどこにいるか分からない状態ガーン

子供達も、ずっと寒いって震えて泣きそうでしたぐすん

電波も繋がりにくいし、入場用のQRコードもなかなか出せない状態で大変でした悲しい(夫が全部してくれて、なんとか入口までに準備できました)

手荷物検査は、とりあえず、ポケットの中身とペットボトルや水筒を出しておけば、比較的スムーズでした泣き笑い

やっとゲート内へ、、、この時点で、14:40で2時間掛かりました無気力無気力無気力

すでに服もカバンもびしょ濡れ、、ネガティブ

ですが、なんとか万博楽しみたいと思います凝視

中はそこまで混んでない?と思ったら、

パビリオンはかなり行列でした驚き

ちょうどフランス館の前を通ると、セレモニー中だったのか、花火が打ち上がりビックリびっくり

フランスの国旗色の煙ですかね?ひらめき

そして、寒くてトイレに行きたくなり、娘と行くもそこそこ並んでる悲しいやっぱりトイレは早めに行くのが良さそうでした💦

トイレから出てくると、ちょうどヨルダンのパビリオンが再開(一時並ぶの中止になってたらしい)されたようで、ギリギリ並べました泣き笑い

30分ほど並びましたが、無事に入れました爆笑

奥に進むと、、

ヨルダンの言語であるアラビア語が壁に写し出されてて、石を叩いて音が響くと、、

日本語や英語に翻訳されましたびっくり

そして、スタッフの方に、靴カバーをもらい、更に中に入っていくと、、、

まさかの砂漠がびっくりびっくりびっくり

地面には、本物の砂があって、すごく素敵な空間でしたおねがい

そして、砂漠を出ると、サンドアートがひらめき

適当に入れているように見えて、ちゃんとラクダ等の絵が作られていって、ビックリびっくりびっくりびっくり

ミャクミャクも描かれてました笑い泣き

デーツの試食をいただいたり、

コーヒー&ミントティーの試飲もありましたおねがい

寒かったので、めちゃくちゃ有り難かったです泣くうさぎ

奥に座るスペースもあったので、少しゆっくりできました泣き笑い

そして、この後は、3日前に唯一予約できていた(先着順、抽選は全部ハズレ)パビリオンへ泣き笑い

予約してたので、5分くらいで中に入れましたニコニコ

中は、こんな感じで、街の模型がありましたひらめき

体験イベントもありましたが、並んでたので断念ちょっと不満

すぐ近くに、ガスパビリオンおばけワンダーランドがあったので、行ってみましたが、予約していやいと入れないとのこと悲しい

隣のブースには入れるとのことで入ってみましたニコニコ

ぐるぐる回したら、

おばけが出てくる仕掛けになってましたびっくり

公式グッズも販売されてるみたいですひらめき

入口には、写真スポットもありました爆笑

最後に、息子が登りたがっていた大屋根リングへ!

雨と風で寒かったですが、全体が見渡せましたひらめき

タイのパビリオンには、行列が出来てましたびっくり

トルコのパビリオンは、ちょうどショーが行われていて、上からも少しですが見れました笑ううさぎ

ほんと広いびっくりびっくりびっくり

20年前に、友人と愛地球博に行った際は、学生だったんですが、今は仕事で海外に関わることが増えたので、やっぱり色んな国のパビリオンが見たくなりました爆笑

今回通期パスを入手したので、少しでも多くのパビリオンを見に行こうと思いますー爆笑

万博の入場料は、下記なので、何度も行くなら、複数回パスが良さそうですね知らんぷり

ちょこちょこ万博の様子もアップして行きたいと思います爆笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました