道の駅でランチ後に来たので、たこまつりは既に終わってました![]()
駐車場は、1台500円かかり、入場料は大人500円、子供200円でした![]()
思っていたよりも、こじんまり、、、?![]()
再入場不可とのことだったので、ゆっくり見よう![]()
マダコ
チンアナゴ
チラシに載ってたコツメカワウソ![]()
かわいいー![]()
クマノミ
地元の魚の水槽もありました![]()
カメ 爬虫類系の水槽もありましたが、私は爬虫類系が苦手なので、スルー![]()
ヒトデ⭐️
館内はここまで。
外に出ると、ウミガメがいました![]()
めっちゃ大きい![]()
![]()
外からも、コツメカワウソが見えましたが、さっきは別行動してた2匹が、一緒に水浴びしてて、可愛いー![]()
![]()
アメリカザリガニが大量にいました![]()
掴めるみたいですが、それにしても量が多い、、![]()
そして、我が家がコツメカワウソの次に盛り上がったのが、これ!!
ドクターフィッシュ![]()
通常なら、ドクターフィッシュは有料のところが多いですが、こちらは入館料に含まれているのか、費用は発生しませんでした![]()
私も初めてやってみましたが、しばらくじっとしてるとめっちゃ来ました
笑
思っていたよりも、魚に食べられている感じはせず、不思議な感じでした![]()
屋外エリアには、フォトスポットもありました![]()
息子は、カニの椅子に座ったり、
ハンマーヘッドシャークに食べられた真似をして、写真撮ってました![]()
これで、水族館は終了![]()
出口には、カワウソのくじ引きや、お土産コーナーが一部あり子供達が欲しがりましたが、スルー
笑
入ってから出るまでは、約30分くらいでした![]()
思っていたよりも、こじんまりで、大人や大きい子は少し物足りなく感じるかもしれませんが、小さい子にはちょうど良さそうな規模でちょうど良かったです![]()
魚達との距離も近い感じだったので、海の生物に興味を持ち出した子にもおすすめです![]()
外の広場では、キッチンカーや演奏も行われてました![]()
景色も綺麗![]()
水族館は、10/6(日)まで開催されているようなので、近くに行かれる方は、是非候補にしてみてくださいー![]()





























コメント