無事にチェックインを済ませたので、キャンプ場内で遊びます
キャンプ場内には、こんなアスレチックや、
シーソーがあったり、
広場があったり(この日はお祭り)、
綺麗な川があるので、いくらでも遊べます
大人も一緒になって、サワガニ探してました
カニ結構いた🦀
1人のお父さんが、えびも見つけてました
‥というわけで、思ってた以上に川で遊びすぎて、お祭りでは全然遊べませんでした
これからの季節に行く方、サンダルは必須です🩴
そして、あっという間に、16時半を過ぎたので、そろそろ晩御飯の用意に
さぁ!バーベキューだー!お肉焼きますー
せっかくなので、良いお肉も
キャンプ場の近くにある高見牧場直売所 安食の郷ってお店で買ってきてくれました
野菜もお肉もイカもめっちゃ美味しい
夫がメインで焼いてくれましたが、どれも美味しくて、みんなから大好評でした
炊飯器持参で5合炊きましたが、一瞬で無くなりました
焼いただけのじゃがいもに、ファミマの生風味たらこをかけたら、めちゃくちゃ美味しかった
キャンプにおすすめです後掛けできるから、アレルギーの息子と分けやすいから、有難い
あっという間に、お腹いっぱいになり、いよいよお楽しみのキャンプファイヤー
こちらでは、毎週土曜日は、19時半からキャンプファイヤーがあるんですが、それがめっちゃ楽しい
なので、晩御飯は早めに食べて、19時半に間に合うよう出発
ちょうどに行くと、まだこんな雰囲気
ここのキャンプファイヤーは、ファイヤーショーもあるし、みんなで歌って踊って色々盛りだくさんでめっちゃ楽しい
大人も子供も一緒になって楽しめるので、行かれる方は是非参加してみてくださいー
キャンプファイヤーが終わって、キャビンに戻る時に、川を見たら、蛍がめっちゃいましたこんなにたくさんの蛍を見るのは、初めて
星も綺麗で良い思い出になりました
キャンプファイヤーは、めっちゃ汗かくので、この後お風呂に入れたらいいんですが、この流れでお風呂に入れたらいいんですが、キャンプファイヤーの後は、お風呂がかなり混むみたいなので、キャンプファイヤー前か、翌朝に入るのがおすすめです
お風呂は、露天風呂もあります(公式HPより)
土曜日や休日前は、宿泊者は無料で泊まれます!
それ以外でも200円で入れるので、かなりお安い

洗面台は、お風呂場に一つ、室内に三つあるので、歯磨きする時も混み合わず、便利でした
夜は、みんなで部屋飲み
室内は、クーラーがついてるので、涼しく部屋飲みできました(途中涼しすぎて、クーラー消したくらい
)
大人達が盛り上がりすぎて、子供達に、静かにして!と怒られましたが
初日はめちゃくちゃ楽しく過ごすことができました
2日目も色々遊んだので、改めて書くようにします
コメント