ゴールデンウイークは、家族でキャンプに行ってきました最近はグルキャンか多かったんですか、今回は久しぶりに家族のみ
福知山にある里キャンプ場に行きました
ここは、10時半チェクイン、翌日10時チェックアウトなので、一泊でも普段より長く楽しめます

旧小学校なので、グラウンドには鉄棒や滑り台、安定、ブランコがありました
受付をした時に、こんなイベントが開催されると聞いたので参加しました
釜戸で炊いたご飯
お昼ご飯を食べた後だったので、わけっこしましたが、美味しかったです
学校内も案件できて、昭和記念館的なのもあって、子供も大人も楽しめました
校庭以外に、体育館でも遊べます
土足厳禁なので、念のため上靴を持っていきましたが、裸足や靴下の人の方が多かったです
ボールやフラフープ、卓球もありました
時間帯によっては、校庭の真ん中あたりで、水鉄砲やシャボン玉を用意してくれて、子供達は色々遊べました
我が家は、いつも夫がキャンプ飯を用意してくれるんですが、今回のメニューはこんな感じでした
初日の夜は、カオマンガイとかつおのたたき。
カツオのたたきは、生を買って,藁焼きしたらしい(体育館で遊んでてみてなかった)
夜は焚き火
夫が4月末くらいから、自家製ベーコンを作ってて、キャンプ場に来てから燻製してました。
次の日の朝ごはんで食べたり、
お昼ご飯のカルボナーラに乗せましたが、めっちゃ美味しかったです
夜はお鍋
キャンプ場には、有料でシャワーも浴びれましたが、我が家は2日目の午前中に、車で30分くらいのところの温泉に行きました
福知山温泉 養老の湯
その後は、スーパーで買い出し
ここのスーパーはすごく大きくて、なんでもあったので、キャンプ場からは少し距離がありますが、次回からはここでガッツリ買い出ししたいと思います
元小学校とのことで、子供達は退屈せずに遊べるキャンプ場でした
今回は家族のみで、社交的な息子は、友達を何人も使ってましたが、人見知り気味の娘は、椅子で本読んで過ごしてました
今度は、お友達家族を誘って、また行きたいと思いますー
コメント