
今回利用したプランは、これ!
全国旅行支援ではないので、一旦終わってしまったんですが、現在サイトではリニューアル準備中と書かれてました。
実は9月に行こうとしたのですが、台風で保津川下りが中止になり、キャンセルになりました
なので、リベンジしたくて、県民割終わる直前に行きました!
京都駅出発にしたので、大人1人5400円、子供5000円で、
京都駅ー嵯峨嵐山の切符、ランチ、トロッコ切符、
保津川下りの乗船券が付いていて、更に1人2000円のクーポンもついてきました※写真は9月の時のもの。
大人1人あたり実質3400円(子供は3000円)で、かなり楽しめるプランでした
下の子(年長)は、切符は不要なのですが、保津川下りが2700円するので、300円くらい足すと、ランチも付いてくから、お得ですよと教えてもらい、下の子も申し込みました
当日は、お昼から雨とのことだったので、朝早く出発して、嵐山散策
渡月橋
※ちなみに、保津川下りの終点は、渡月橋のすぐ近くでした。
10時前に着いたら、お店は閉まっているところが多かったです💦
気になってたパンとエスプレッソと嵐山庭園
やっぱり大人気で、9時半に行った時点で、かなりの人が待ってました、、、
ただ受付して、QRコードで、番号を確認できるので、先に予約をして、嵐山散策すると良いかもしれません。
今回は、予定が溜まってるので、断念、、、次回こそは、、、
キモノフォレスト
インスタ映えしそう。夕方のライトアップ時にまた訪れたいです。
食べたかったたい焼き!
かなり並んでましたが、比較的15〜20分くらいで食べれました
もちろん、あんバターチョイス
めっちゃ美味しかった。この後すぐお昼でなければ、一つ食べたのに
嵐山から嵯峨嵐山まで、ぶらぶら歩きいて、
お昼ご飯のホテルまで!
今回はすき焼きランチをチョイス。
美味しくて、ちょうど良い量でした
そして、お楽しみのトロッコ列車!
既に満席&人が多くてびっくり
紅葉の季節は、もっと大人気と思うとすごいですね
外の景色に夢中になってたら、写真があんまり撮れてませんでした💦20分少しなので、あっという間に終了💦
亀川駅に到着後は、バス(これも切符付き)で、保津川下り乗り場へ。
ここから雨がキツくなり、移動もなかなか大変でした💦
ただ船は、屋根がついていて、ほとんど濡れませんでした。
ほとんどの人が、レインコートを来てましたが、真ん中あたりに座るなら、なくても大丈夫かも
レインコートは500円でも販売されてたので、心配な人は川下り前に買えるので、安心
娘が怖がりなので(遊園地も乗り物怖くて乗れない)、川下り心配してましたが、思ったよりも怖くなくて、楽しめてました
そして、一番テンション上がったのが、船での水上屋台
みたらし団子を購入。大体300ー500円くらいで、良心的なお値段でしたおでんや甘酒もあり、寒い時には嬉しいチョイスばかり
良い体験ができてよかった
そして、8000円分(家族4人分)のクーポンがあったので、
京都駅で、晩御飯用のお弁当やスイーツ、お漬物等のお土産を買ってなんとか8000円使いきれました💦
日帰りプランで、ランチもついてるとなかなか使えなくて困った
お茶して使いたかったけど、嵐山はどこも混んでて、難しかったです💦
県民割は、宿泊ばかり利用してたのですが、
今回初めて日帰りを使いましたが、楽しい&お得でよかった
また、全国旅行支援でも、日帰りプランがでてきたら、色々検討してみたいと思います
コメント