学生時代の友人家族と、京都で夜ご飯を食べることになり、久しぶりに京都に行ってきました

東京旅行以来、電車熱が再発している息子のために、京とれいんで行くことにしました


京とれいん 雅洛|阪急京都線の観光列車|阪急電鉄
阪急京都線「大阪梅田~京都河原町間」を走る和モダンな観光列車「京とれいん 雅洛」。一両ごとに異なる内装でどの車両にご乗車されても京都の雰囲気を感じていただけます。ご予約不要、普通運賃のみでご利用になれます。
土日祝のみの運行で、梅田発だと、1日4本しか出てません(2025.3月時点)
午前中は、9:32と、11:32発、
午後だと、13:32、15:32発のみです
せっかくなので、お昼を京都で食べようと思い、1番早い9:32発に乗ることに

9:20頃に梅田に到着しましたが、すでにたくさんの人が並んでて、全然座れそうにない、、

電車自体も、9:25頃にはホームに入ってきたので、座りたい人は、かなり早めにホームで待機しておく必要がありそうです
座ることは諦めて、車内散策海外の方がすごく多かったです
途中、外に出て、電車とも撮影
どこか空いてないかなー?って言って、散策
丸窓の席に座りたかったですが、もちろん全て埋まってました
普通席も、畳仕様になっているので、普通席狙えばよかったかもと後悔
扉でさえ、京都感があって素敵
次回は、この席(3号車)に座りたいので、早起きして並びたいと思います
結局、烏丸駅までは全く席が空かず、座れませんでした
…とはいえ、普通電車の料金のみで、こんな素敵な電車に乗れるのは、かなり魅力的です
京都に行かれる方は、是非利用してみてくださいー
コメント